こもん堂会則
・教室は予約制です。
●お月謝について
・現金または、PayPay送金でお願いします
・お月謝袋はありません。お月謝表に記入していただきます
・月の終わりに翌月分をお支払いいただきます。10回コースの場合は10回目に更新分をお支払いください
・原則返金はできません。
・来られなくなった月は繰り越し代を支払うと翌月に持ち越せます。(¥1000)
・月2回コースの方で翌月に1回分を繰り越す場合は(¥800)翌月のお月謝も必要です。繰り越しのみはできません
・10回コースは+¥2500で半年延長出来ます(1回ずつ1ヶ月¥500)
・お休みは月末までにお申し出ください。無料です。翌月になってのお申し出は繰り越し代を頂きます。(¥1000)
・コースの変更はお月謝支払い都度自由に変更できます。
●教室について
・教室は準備、片づけを含めて2時間半です。時間内での遅刻早退はかまいませんが、大幅に時間オーバーした場合は別途時間外料金を頂きます。¥500/30分
・会員証(ポイントカード)はお会計の際に出してください。焼成代と粘土代¥200ごとに1ポイント。貯まったら¥500分の焼成代・粘土代として使えます。
・生徒さんのお子様・お孫様(3歳~小学生以下)は¥500で教室に参加でき、お父様お母様と作陶出来ます。指導はできません。指導が必要な場合は1日体験、または会員になる必要があります。
・割れ物がたくさんあります。走り回る元気なお子様はご遠慮ください!!
・生徒さんのお子様・お孫様は¥500オフで1日体験できます。
・持ち帰った粘土で制作した作品も焼成できます。(ご家族やお友達もOK)
・規定の道具箱・粘土以外の置き荷物はできません。工房が狭いのでご協力お願いします。
・カチカチの粘土の放置は処分します。粘土が小さいときは道具箱に入れてください。
・釉薬掛け代行します。
1回2色まで1個¥500 3個以上1個¥300
3色から1個¥100アップします。絵付けなど入る場合は別途料金。
・素焼きの販売をしています。参考:小皿¥500~ カップや湯呑¥1000~
・生徒さんでお車でお越しの方は近隣パーキングに止めてください。 1日¥100お渡しします。
・1年以上ご連絡なしで欠席の場合、退会扱いとなりお道具など処分します。
・禁煙です。飲食はOKです。*アルコールも時には可◎☆♪
・お顔の入っていない作品のみの写真をHPやSNSに許可なく載せさせていただくことがあります。NGは先に教えてください。
・小型窯コッちゃんで、お急ぎ便が焼けます。通常の焼き代+素焼き¥700.本焼き¥1200です(1窯の値段です。複数人でシェアOK)
・お道具は送料無料で各種取り寄せができます。
●以前あったトラブル回避の為、以下の点にもご注意ください。
・生徒さんの不注意での他の方の作品破損・窯、備品の破損は全額弁償していただきます。
・粘土・釉薬の持ち込みはできません。粘土や釉薬は焼成温度が違うと大きなトラブルとなります!!希望の色がある場合は1リットル~取り寄せもできますのでご相談ください。
・窯の開け閉めは勝手にされないでください。(窯の破損の弁償は多額になりますよーー!)
・講師の作品を見本に真似をしていただいてもOKです。その場合は一声おかけください!(他の生徒さんの作品の場合も同じです。)
*写真撮影もお声かけください。
・講師は陶芸教室時間外は制作活動や準備・事務雑務、修繕、掃除、打合せ等、1人でしておりますので突然の訪問、長時間滞在はご遠ください。御用の際は連絡して下さい^^
・教室内での勧誘行為は絶対にやめてください。